パッケージ研修

生成AI・DX基礎研修(チャットサポート付)

業務効率化やDX推進の第一歩を、生成AIで実現! 本研修では、生成AI(ChatGPTなど)を活用した業務改善スキルを4日間で習得します。基礎知識から実際の業務活用、課題解決の実践、最終的にはオリジナルの成果物を作成し、社内でのDX推進につなげます。 成果物:自社課題に基づくAI成果物(提案書・報告書・改善資料など)

研修名

生成AI・DX基礎研修(チャットサポート付)

対象人数

10名〜

対象者

未経験、初学者、若手、リスキリング

難易度

講義時間

3時間×4日間

目的

生成AI・DXの基本を身につけ 実際に成果物を作り 社内のDX推進に繋げること

開催場所

オンライン(Zoom) ※オプションでオフライン可能

オプション

添削課題

費用

1名あたり32.5万円※2025年10月31日までのご契約で1名あたり14万円

この研修で学べること

・生成AIの基本原理と限界の理解
・業務課題をAIに翻訳するプロンプト設計スキル
・実務で使える生成AIの活用パターン
・社内展開を見据えたAI活用ドキュメント作成力

こんな方へおすすめ

・社内でAI活用を推進したい企画・DX担当者
・AI導入を検討しているが具体的な使い方が分からない方
・AIで業務効率化・新規事業構想を進めたい方

注意事項

・ChatGPT(無料版可)などの利用環境をご準備ください
・自社業務をテーマにするため、共有可能な業務資料をご持参ください
・オンライン受講の場合は安定した通信環境が必要です

研修スケジュール

  • 生成AIの概要(基礎知識)

    ChatGPTやGeminiなどの仕組み・活用分野・リスクを理解
    ※使用ツールは貴社の使用しているツールに合わせます。
    ↓↓
    AIの原理と可能性を理解し、目的に応じた使い分けができる

  • 業務活用例(具体的事例)

    営業・人事・製造・企画など、業界別の事例を分析
    ↓↓
    自社への応用アイデアを具体化できるようになる

  • 生成AIを使った課題解決実践(AI活用ワーク)

    自社課題をもとにプロンプト設計→AIで改善案作成
    ↓↓
    実際にAIで成果物を作りながら、使い方を習得

  • 成果物作成と発表

    AI成果物(報告書・提案書など)を作成し発表
    ↓↓
    社内共有可能な形でAI活用を実践できる状態に到達

導入後の効果例

・ 調査やスライド作成業務が10時間から20分に短縮
・ 議事録作成時間を大幅短縮 共有もスムーズに
・ 情報収集を自動化し、 作業時間を短縮 新しい企画に時間を活用
・ 部門ごとのAI活用アイデアが蓄積・共有される体制が構築
・ AIを前提とした業務プロセス改革が加速

講師紹介

株式会社アウトバーン 代表取締役

森山 広大

東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。
・会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
・Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
・子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
・企業向けの研修にて、満足度80%以上達成