パッケージ研修

ノーコード研修(チャットサポート付き)

プログラミングなしで、業務の自動化を実現! 本研修では、ノーコードツールを活用し、社内業務を効率化する方法を学びます。システム開発の知識がなくても、業務自動化ツールを導入・活用できるスキルを習得できます。 ※使用ツールは貴社の使用しているツールに合わせます。

研修名

ノーコード研修(チャットサポート付き)

対象人数

10名

対象者

未経験、初学者、若手、リスキリング

難易度

講義時間

3時間×4日間

目的

業務改善のためのノーコードツールの使い方を身につけ、受講生一人一人が自動化などの業務改善アプリを作成すること

開催場所

オンライン(Zoom) ※オプションでオフライン可能

オプション

チャットサポート、添削課題

費用

1名あたり40万円※2025年10月31日までのご契約で1名あたり16万円

この研修で学べること

・ノーコード開発の基本構造と操作方法
・業務効率化に直結するアプリ設計スキル
・自動化の企画立案・設計・実装プロセス
・現場主導でデジタル化を推進するための実践ノウハウ

こんな方へおすすめ

・プログラミング経験なしで業務改善を実現したい方
・紙・Excel中心の業務を電子化したい総務・管理職
・社内システム部門に頼らずアプリを作りたい担当者

注意事項

・ノーコードツールは受講企業に合わせて選定します
・PCを使用しながらの実習形式で行います

研修スケジュール

  • ノーコード基礎講義

    ノーコードの概念や代表的ツール(Kintoneなど)の特徴を理解
    ↓↓
    ノーコードでできること・できないことを把握し、導入判断力を身につける

  • ノーコード応用講義

    データベース設計・自動化ワークフロー構築の実習
    ↓↓
    自分の業務に合わせたアプリ構成を設計できるようになる

  • 企画立案

    自社業務の中からアプリ化に適したテーマを選定し、構成図を作成
    ↓↓
    効果的な自動化テーマを見つけ、実装計画を立てる

  • アプリ制作

    実際にノーコードツールでアプリを構築・発表
    ↓↓
    実際にノーコードツールでアプリを構築・発表

導入後の効果例

・ 申請・報告・承認業務の処理時間を50%以上削減
・ 紙での社内申請業務を、ノーコードツールに置き換えて業務効率化
・ スカウト送信を自動化し、別の 採用活動に時間を割けるように
・ 複数ツールにまたがる報告書作成業務を、RPAで自動化
・ 統一化されたフォームで 各種申請を自動で管理

講師紹介

株式会社アウトバーン 代表取締役

森山 広大

東京大学卒業後、2017年4月より株式会社アイデミーに入社。 同社システム開発部のリーダーを経て、2023年11月より株式会社アウトバーンを設立。 技術力、人間力、目標達成力を持ったIT人材育成を目指す。
・会員数20万人のプログラミング教育サービス(Aidemy)の立ち上げ
・Googleサービスプログラミング大会(Firebaseハッカソン) 2019年優勝
・子供向け・大人向けのプログラミングスクール運営
・企業向けの研修にて、満足度80%以上達成